内科のご案内
当院の内科は、腎臓内科・透析の専門資格を有する医師が多数在籍しております。旭川駅に隣接する利便性を生かし、市内のみならず道北を中心とした広範囲の患者さんを対象に腎臓病診療を主に行っています。加えて、一般内科、高血圧・高脂血症・糖尿病などの生活習慣病、健診業務に対しても力を入れ、幅広い内科診療の充実を目標としています。
症状
①初期の腎臓病は無症状のことが多く、血尿や蛋白尿を検診で指摘されることが多いです。腎臓病によくみられる症状として、浮腫(むくみ)や全身倦怠感、高血圧などがあります。
②高血圧、脂質異常、糖尿病などの生活習慣病なども自覚症状がないことも多いですが、高血圧にみられる症状としては頭痛、動悸、めまいなど、糖尿病にみられる症状としては口渇、多飲、多尿などがあります。
③この他、発熱、咳、痰などの呼吸器症状や、腹痛・嘔気・便秘・下痢などの消化器症状等、一般内科における、よくみられる症状のある方にも対応しております。
診療時間
午前 | 9:00-12:30 受付8:30-11:30 |
---|---|
午後 | 午後 13:30-17:00 受付13:30-15:30 |
休診日 | 土曜日、日曜日、祝日 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00▶12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
13:30▶17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
外来表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 平山 智也 植竹 護 |
豊島 經康 橋本 裕之 |
和田 篤志 山田 一紀 |
和田 篤志 橋本 裕之 |
植竹 護 平山智也※1 旭川医科大学出張医※2 |
午後 | 橋本 裕之 | 和田 篤志 | 豊島 經康 | 山田 一紀 | 豊島 經康 |
※1・・・第1・2・3・5週
※2・・・第4週
症状
感冒や生活習慣病(高血圧、高脂血症、糖尿病など)などに対しては、食事療法や運動療法といった生活改善指導や病態に応じて投薬の治療を行います。また、呼吸器(咽頭・気管・気管支・肺)、循環器(心臓、血管)にも対応しています。
平山 智也 │ 医学博士

診療科 | 内科・腎臓内科・人工透析内科 |
---|---|
役職 | 副院長 |
専門医・認定医 | ●日本内科学会 認定内科医・認定内科専門医・指導医
●日本腎臓学会 腎臓専門医・指導医 ●日本透析医学会 透析専門医・指導医 ●日本腹膜透析医学会認定医・専門医・指導医 |
その他 | ●旭川医科大学臨床指導教授
●北海道内科医会 理事 |
和田 篤志 │ 医学博士

診療科 | 内科・腎臓内科・人工透析内科 |
---|---|
役職 | 副院長 |
専門医・認定医 | ●日本内科学会 認定内科医
●日本透析医学会 透析専門医・指導医 ●日本腎臓学会 腎臓専門医・指導医 |
橋本 裕之 │ 医学博士

診療科 | 内科・腎臓内科・人工透析内科 |
---|---|
役職 | 内科部長 |
専門医・認定医 | ●日本外科学会 外科認定医・専門医
●インフェクションコントロールドクター(ICD) ●日本透析医学会 透析専門医 ●日本腎臓学会 腎臓専門医 |
植竹 護

診療科 | 内科・腎臓内科・人工透析内科 |
---|---|
役職 | 内科部長 |
豊島 經康

診療科 | 内科・腎臓内科・人工透析内科 |
---|---|
役職 | 内科部長 |
専門医・認定医 | ●日本内科学会 認定内科医
●抗加齢医学会 専門医 ●人間ドック学会 認定医 ●日本医師会認定産業医 |
小林 武

診療科 | 内科 |
---|---|
役職 | 相談役 |
安済 勉

診療科 | 内科 |
---|---|
役職 | 相談役 |
山田 一紀
診療科 | 内科・腎臓内科・人工透析内科 |
---|---|
役職 | 医員 |