アイコン:閉じるボタン

リハビリテーション

北彩都病院の
リハビリテーションについて

リハビリテーションについて

Rehabilitationという言葉は、re(再び)+habilis(適した、できる、人間らしい)という語源からなり、「再びできるようになること」「本来あるべき状態への回復」を意味します。

当院では、理学療法・作業療法・言語聴覚療法の
医療専門担当者が
整形疾患・脳血管障害後遺症・呼吸器疾患などの様々な原因により生じた機能障害や生活上の困難に対してリハビリテーションを行い、自分らしい豊かな生活を送ることができるよう支援を行っています。

理学療法(Physical Therapy : PT)

イメージ

理学療法は病気、怪我などによって運動機能が低下し日常生活に支障を来した方に対し、
運動や電気治療などの手段を用いて機能の維持・改善を目的として行われます。

ひとりひとりの思いを大切にしながら、
医学的・社会的視点から身体能力や生活環境等を評価し目標にむけて、生活を行ううえで基本となる動作(寝返りをする・起き上がる・座る・立つ・歩く)の練習などを行い、
安全に日常生活を送れるようにすること、自立度を高め家族の介助負担を減らすこと、家庭復帰や社会復帰を支援することにより、生活の質(QOL)の向上を目指します。

作業療法
(Occupational Therapy : OT)

イメージ

作業療法では病気や怪我で心身機能が低下した方に対し、その人らしい生活動作能力の再獲得を目指し目的をもった作業を用いて支援を行います。

身体・心・生活を適切に評価し食事やトイレ動作などの日常生活動作練習、洗濯・掃除などの家事動作練習、自主運動指導、趣味活動を実施します。また、その人に合った自助具の作成・福祉用具選択・生活空間評価・住宅改修提案などの環境整備を行います。

言語聴覚療法(Speech-Language-Hearing Therapy : ST)

イメージ

言語聴覚療法では、失語症や言語発達障害などことばの障害、声や発音の障害、聴覚障害など様々なコミュニケーションの問題や、注意障害や記憶障害等の高次脳機能障害に対して専門的な評価・治療・指導を行います。また、飲み込みの障害である摂食・嚥下障害に対しても適切な食事形態・摂取方法の評価や嚥下練習を行うことで安全な食事摂取ができるよう支援を行っています。

リハビリテーションと
透析について

透析を受けている方の
リハビリテーション医療とは

当院では透析治療を受けている方に対しての
リハビリテーションを実施しています。

腎機能悪化防止のためには「安静が治療のひとつ」と考えられていたり、透析前後は倦怠感や疲労のために安静にせざるをえないという方もいますが、近年では医学的管理のもと適切な運動療法を行うことについて、その有効性や安全性を示す研究結果が明らかになってきています。

腎臓リハビリテーションに
期待される効果

  • 透析効率の改善
  • 体力筋力の向上
  • 心臓血管系機能の改善
  • 自律神経系機能の改善
  • 睡眠の質の改善
  • 貧血の改善
  • MIA(低栄養・炎症・動脈硬化症候群)の改善
  • 死亡率の低下

上記のような効果を目的として、
当院では運動療法だけでなく、
食事療法や水分管理、薬物療法、教育、精神・心理的サポートを長期にわたり包括的に行う、腎臓リハビリテーションに取り組んでいます。