初診の方の診察までの流れ
当院を始めて受診される方の基本的な流れは以下のようになります。
※患者さんの症状などにより、異なる場合もございますので、ご了承下さい。
-
1.『新患受付窓口』までお越しください
保険証を提出していただきます。また、紹介状などある方もここで一緒に提出してください。
紹介状がない場合も、選定療養費などの特別な料金はかかりません。【お持ちいただくもの】
・保険証・公費負担受給者証等(お持ちの場合) -
2.『診察申込書』、『問診表』に必要事項を記入
記入し、窓口に提出していただいた後は待合ホールにてお待ちください。
※診察申込書を事前に記入していただくことで受付にかかる時間を短くすることができます。ホームページからも申込書の印刷ができ、A4サイズとなります。下記のリンクをクリックして書式を印刷してください。
-
3.受付スタッフが患者さんをお呼びします
受付票の入ったファイルをお渡しし、本日の予定を説明いたします。診察の場合には中待合へご案内いたします。
-
4.診察の順番がきましたらお呼び出しいたします
診察の順番がきましたら、ドクターにより患者さんを受付番号にてお呼び出しいたします。同時に、診察待合モニターにて受付番号の表示も行います。 ※患者さんの受診内容などにより、診察やお会計が受付番号順とならない場合がございますので、あらかじめご了承下さい。
診察申込書をダウンロード | 診察申込書(PDFファイル/約43KB) |
---|---|
問診表をダウンロード | 問診票(泌尿器科・内科・糖尿病内科) |
問診票(血管外科) | |
問診票(消化器内科) | |
問診票(整形外科) |
※PDFファイルを閲覧・印刷するには「Acrobat Reader」(無料)が必要です。お持ちでない方はこちらをクリックし、リンク先Adobeサイトよりダウンロードしてご利用ください。
診察終了から会計まで
当院を始めて受診される方の基本的な流れは以下のようになります。 ※患者さんの症状などにより、異なる場合もございますので、ご了承下さい。
-
1.待合ホールにてお待ち下さい
検査・診察など本日の予定がすべて終了した後は、待合ホールにて受付番号が呼ばれますのでファイルを持ったまま、しばらくお待ち下さい。
-
2.受付番号でお呼びします
受付番号が呼ばれた患者さんは、ファイルを持って会計窓口へお越し下さい。お会計をしていただきます。
-
3.お会計の際に処方箋・再来予定表をお渡しします
お薬が処方された場合は、お会計の際に処方箋をお渡しいたします。院外調剤薬局をご利用下さい。また、次回来院の予定がある患者さんには再来予定表も一緒にお渡しします。 ※駐車場をご利用の方は、ここで駐車券をお出し下さい。診療時間内については無料となります。
注意事項
初めて受診される方は、保険証の提示がない場合は自費診療扱いとなります。また、当院では1ヶ月毎に保険証の確認をしておりますので、月初めには必ず保険証をお持ち下さい。
- ● 保険証の変更などありましたら、速やかに新しい保険証を窓口へお出し下さい。
- ● 保険証以外に、公費負担受給者証等もお持ちの方は保険証とともにご持参ください。
- ● 当院は敷地内全面禁煙となっております。喫煙室もございませんので、あらかじめご了承ください。