生揚げと豚肉の中華炒め

栄養価(1人分)
エネルギー | 172kcal |
たんぱく質 | 13.9g |
塩分 | 1.1g |
材料(1人分)
生揚げ | ・・・ | 1/4個(60g) |
熱湯をかけ、油抜きをしておく | ||
豚小間切れ肉 | ・・・ | 30g |
ピーマン | ・・・ | 1個 |
しめじ | ・・・ | 20g |
ゴマ油 | ・・・ | 小さじ1/2 |
酒 | ・・・ | 小さじ1 |
鶏ガラスープ粉末 | ・・・ | 小さじ3/4 |
こしょう | ・・・ | 少々 |
作り方
- 油抜きをした生揚げを8mm幅に切る。
- ピーマンは食べやすい大きさに切る。しめじは石づきをとりばらす。
- 中火で熱したフライパンに豚小間切れ肉を入れ炒める。
- 火が通ってきたら1.2と酒を入れ更に炒める。
- 鶏ガラスープ粉末を入れ、こしょうで味を整える。最後にゴマ油を回し入れ完成。
ワンポイント ♫
生揚げを入れることで少ない肉でもボリュームアップ!
使用している生揚げは大豆製品の仲間です。大豆製品には不飽和脂肪酸という良質な油が含まれており、LDL コレステロールを下げる働きがあります。LDLコレステロールの検査データが高めの方は肉や卵よりも納豆、豆腐、生揚げなどの大豆製品を積極的に摂取しましょう。