実績と取り組み
患者数
外来・入院 患者数
外来 患者数
2022年度 | 2023年度 | |
---|---|---|
4月 | 4,132 | 3,938 |
5月 | 3,861 | 4,025 |
6月 | 4,100 | 4,184 |
7月 | 3,833 | 3,346 |
8月 | 3,938 | 3,717 |
9月 | 4,110 | 3,463 |
10月 | 4,018 | 3,708 |
11月 | 4,280 | 3,788 |
12月 | 4,077 | 3,776 |
1月 | 3,656 | 3,228 |
2月 | 3,633 | 3,301 |
3月 | 4,252 | 3,533 |
入院 患者数
2022年度 | 2023年度 | |
---|---|---|
4月 | 1,810 | 2,005 |
5月 | 1,895 | 1,985 |
6月 | 1,992 | 2,059 |
7月 | 2,148 | 2,137 |
8月 | 2,055 | 2,171 |
9月 | 1,898 | 2,077 |
10月 | 1,875 | 2,161 |
11月 | 2,043 | 1,976 |
12月 | 1,800 | 2,045 |
1月 | 2,119 | 1,787 |
2月 | 1,831 | 1,867 |
3月 | 2,054 | 1,976 |
手術件数
前立腺肥大症
前立腺の内側に発生する良性腫瘍です。発症原因は明確にされていませんが、日本における食事の欧米化や加齢、男性ホルモンが主たる原因と言われています。
ホルミウムレーザ前立腺核出術(HoLEP)は内視鏡を挿入し肥大した幹部を取り除く手術で、従来の方法に比べ出血や術後の疼痛が少なく、血液をサラサラにする薬を服用している方でも比較的安全に手術が可能です。
また、2022年から保険適用となった新しい治療法として、経尿道的水蒸気治療(WAVE)を実施しています。この治療法は、水蒸気の熱を利用して前立腺組織を退縮させることが可能で、手術時間も短く、身体に負担の少ない麻酔で行えるため、よりリスクの高い患者さんにも安全に施行できる事が特徴です。
前立腺肥大症手術件数
経尿道的前立腺切除術(TUR-P) | ホルミウムレーザ前立腺核出術(HoLEP) | 経尿道的水蒸気治療(WAVE) | |
---|---|---|---|
2019年度 | 2 | 57 | – |
2020年度 | 0 | 55 | – |
2021年度 | 0 | 46 | – |
2022年度 | 0 | 53 | – |
2023年度 | 4 | 49 | 4 |
尿路結石症
尿路結石症は腎臓から尿道までの通り道に石(カルシウム、蓚酸、リン酸などが結晶化したもの)ができる病気です。尿路結石症の主な治療法には経尿道的尿路結石破砕術(TUL)と体外衝撃波結石破砕術(ESWL)があります。
経尿道的尿路結石破砕術(TUL)は内視鏡で結石を見ながらレーザーで破砕し、破砕片を回収できるため確実性の高い治療です。体外衝撃波結石破砕術(ESWL)は体表から衝撃波を当てて破砕する方法で、手術侵襲が小さいのが特長です。
結石手術件数
スクロールしてご覧ください
経尿道的 尿路結石破砕術 (TUL) |
体外衝撃波 結石 破砕術 (ESWL) |
|
---|---|---|
2019年度 | 124 | 484 |
2020年度 | 165 | 320 |
2021年度 | 207 | 390 |
2022年度 | 187 | 226 |
2023年度 | 208 | 131 |
膀胱がん
経尿道的膀胱腫瘍切除術(TUR-Bt)とは尿道から内視鏡を挿入し病巣を取り除く手術療法のひとつです。
膀胱がん手術件数
2019年度 | 109 |
---|---|
2020年度 | 106 |
2021年度 | 78 |
2022年度 | 104 |
2023年度 | 78 |
生体検査
生体検査は患部の組織を採取し、病気の診断を行う検査です。
当院泌尿器科では腎機能の状態を調べる腎生検、前立腺がんの有無を調べる前立腺生検を行っています。
生体検査手術件数
腎生検 | 前立腺生検 | |
---|---|---|
2019年度 | 30 | 115 |
2020年度 | 23 | 102 |
2021年度 | 14 | 83 |
2022年度 | 20 | 78 |
2023年度 | 22 | 84 |
血管外科
下肢静脈瘤
下肢静脈瘤とは、足の静脈の弁が壊れてしまう血管の病気です。40歳以上の約半数が下肢静脈瘤になると言われています。
下肢静脈瘤血管内レーザー焼灼術は、シミ取りなどのレーザー(シミの外からレーザーを当てる)と異なり、壊れた血管内にレーザーファイバーを挿入し、血管の内側を焼いて血管を閉塞させる方法です。
手術部位に傷跡がほとんど残らず、術後の痛みや皮下出血が少ない、短期入院での手術(1泊~2泊)が可能である等の特徴があります。
下肢静脈瘤手術件数
下肢静脈瘤 血管内焼灼術 |
その他の 下肢静脈瘤 手術 |
|
---|---|---|
2019年度 | 35 | 6 |
2020年度 | 13 | 3 |
2021年度 | 11 | 0 |
2022年度 | 11 | 1 |
2023年度 | 12 | 0 |
シャント関連手術
血液透析を受けるためにはバスキュラーアクセスの手術(シャント造設)が必要です。バスキュラーアクセスは血液透析にはなくてはならないものであり、造設から管理まで当院で対応しています。
また狭窄・閉塞等アクセス不全に対しても経皮的シャント拡張術(VAIVT)をはじめとする治療を行っております。
シャント関連手術件数
スクロールしてご覧ください
シャント 造設 |
シャント インター ベンション (VAIVT) |
|
---|---|---|
2019年度 | 136 | 61 |
2020年度 | 112 | 76 |
2021年度 | 104 | 83 |
2022年度 | 119 | 79 |
2023年度 | 130 | 70 |
消化器内科
内視鏡検査
上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)および下部消化管内視鏡検査(大腸検査)を行っております。病変によって内視鏡治療も行います。
内視鏡検査手術件数
内視鏡的 ポリープ 切除術 |
上部 消化管 内視鏡 検査 |
下部 消化管 内視鏡 検査 |
|
---|---|---|---|
2019年度 | 59 | 227 | 144 |
2020年度 | 70 | 219 | 137 |
2021年度 | 54 | 170 | 129 |
2022年度 | 50 | 168 | 94 |
2023年度 | 52 | 192 | 72 |
透析
透析導入件数
道北地域からなど旭川市外からも多くの方が来院され、透析を必要とする方への透析導入対応を行っております。
血液透析導入件数
2019年度 | 81 |
---|---|
2020年度 | 54 |
2021年度 | 54 |
2022年度 | 57 |
2023年度 | 63 |
腹膜透析導入件数
2019年度 | 6 |
---|---|
2020年度 | 6 |
2021年度 | 6 |
2022年度 | 8 |
2023年度 | 8 |
地域連携パスの活用
地域連携パス(※)を用いて旭川市内の医療機関と連携を図っております。
当院では、透析治療の合併症として発症した脳卒中と大腿骨頚部骨折に対し、リハビリテーションを目的とした受け入れを行っております。
※パス(クリニカルパス)・・・診療の内容とスケジュールの一覧表
CNNによる活動
CNN(Certified Nephrology Nurse)とは、慢性腎臓病の保存療法期に治療の援助を中心に活動する腎不全専門看護チームのことです。
慢性腎臓病に関する専門的な知識を持った看護師で、患者さんの生活の質の向上をめざして、総合的援助サービスを展開していくことを使命としています。
その他にも、市民講演会や腎臓病教室、調理実習などの活動を行っております。
検査件数
CT・MRI検査
CT検査
CTとはコンピュータ断層法(Computed tomography)の略で、文字通りコンピュータを使って身体の輪切り(断層)を見る装置です。
一般のレントゲン検査と同じエックス線を身体に照射して行います。
- 頭部 ・・・ 脳卒中(脳梗塞・脳出血)の診断など
- 胸部 ・・・ 胸水、肺炎、腫瘍(良性腫瘍やがんなど)や転移の診断など
- 腹部 ・・・ 肝硬変、胆石、膵石、腎結石、尿管結石、腫瘍や転移の診断など
MRI検査
MRIとは磁気共鳴画像診断装置(Magnetic Resonance Imaging)の略で磁石の力と電波を使って頭部や腎臓、前立腺など体内の様子を画像化する検査です。2017年度より北彩都病院でもMRIでの検査が可能になりました。
MRIのメリットは、脳や筋肉など水分の多い箇所の画像診断に優れていること、そして放射線被爆の心配がないので妊婦や子どもでも安心して検査を行えるという点があります。
CT・MRI検査件数
CT検査件数
2019年度 | 7,042 |
---|---|
2020年度 | 6,830 |
2021年度 | 6,766 |
2022年度 | 7,483 |
2023年度 | 7,963 |
MRI検査件数
2019年度 | 1,190 |
---|---|
2020年度 | 1,131 |
2021年度 | 1,189 |
2022年度 | 1,187 |
2023年度 | 1,269 |
超音波検査 (エコー検査)
超音波検査
超音波検査とは、人の体(臓器)に超音波を当てて、跳ね返って(反射して)きた超音波の強弱と、跳ね返ってきた時間の差を画像に変換して診断を行う検査です。放射線を使わない検査のため、検査による身体的な負担や危険性はほとんどありません。当院では特に腎臓の超音波検査の実施が多いです。
- 心臓の病気、腹部の腫瘍、腎・膀胱・前立腺の病気など
- 動脈硬化の診断など
残尿測定 (超音波検査によるもの)
残尿測定とは、排尿後の膀胱内の尿量を調べる検査です。排尿障害を引き起こす膀胱や前立腺、尿道の疾患を推定していきます。
エコー検査件数
超音波検査件数
2019年度 | 7,598 |
---|---|
2020年度 | 7,757 |
2021年度 | 8,444 |
2022年度 | 12,518 |
2023年度 | 12,871 |
腎エコー件数
2019年度 | 6,131 |
---|---|
2020年度 | 5,770 |
2021年度 | 6,548 |
2022年度 | 10,474 |
2023年度 | 10,680 |
残尿測定件数
2019年度 | 8,175 |
---|---|
2020年度 | 7,934 |
2021年度 | 8,789 |
2022年度 | 12,673 |
2023年度 | 13,925 |
ワンコイン健診
ワンコイン健診の取り組み
日頃気になっている検査項目を調べることができ、1検査につきワンコイン500円(一部検査1,000円)での検査実施が可能です。
複数の検査を組み合わせて検査を受けることができ、健診結果は郵送もしくは当日受け取りのどちらかをお選びいただけます。受診の時間をつくるのが難しく、健康診断を受けられない方にもお勧めです。
ワンコイン健診実績
ワンコイン健診人数
2019年度 | 242 |
---|---|
2020年度 | 204 |
2021年度 | 231 |
2022年度 | 331 |
2023年度 | 371 |
ワンコイン健診件数
2019年度 | 404 |
---|---|
2020年度 | 404 |
2021年度 | 497 |
2022年度 | 733 |
2023年度 | 788 |
学会・講習会
日本腹膜透析医学会第6回
PDセミナーの開催
会期 | 2011年8月27日(土)~28日(日) |
---|---|
会場 | 旭川グランドホテル(現OMO7) |
事務局 | 北彩都病院 |
日本尿路結石症学会第25回学術集会
”四半世紀の軌跡~温故知新”
会期 | 2015年8月28日(金)~29日(土) |
---|---|
会場 | ロワジールホテル旭川(現アートホテル) |
会長 | 山口 聡(北彩都病院副院長・尿路結石センター長) |
事務局 | 北彩都病院 |
メディア掲載実績
2023年 2月 |
『今年の漢字』、『新語・流行語大賞』と『日常診療や健診』の話 |
---|---|
2023年 4月 |
コロナ禍における、新しい『リスク判定健診』の話① |
2023年 6月 |
コロナ禍における、新しい『リスク判定健診』の話② |
2023年 8月 |
コロナ禍における、新しい『リスク判定健診』の話③ |
2023年 10月 |
『第6回あさひかわ市民講演2023』開催記! |