整形外科のご案内
当科は毎週水曜日の午後に、当法人関連施設である豊岡内科整形外科クリニック医師(副院長 板谷純幸)および旭川医科大学整形外科医師による診療を行っております。より専門的な治療が必要な場合は、豊岡内科整形外科クリニックと連携し、通院および入院による治療が可能です。
こんな症状の方は、ご相談ください。
- ・肩、首、腕、ひじ、膝、腰が痛い
- ・手足がしびれる
- ・足首、手首が腫れている
- ・転倒しやすい
診療時間
午後 | 13:30-17:00 受付13:30-15:30 |
---|---|
休診日 | 土曜日、日曜日、祝日 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
13:30▶17:00 | × | × | ● | × | × | × | × |
外来表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午後 | 休診 | 休診 | 板谷純幸 ※1 旭川医大整形外科医師 ※2 |
休診 | 休診 |
※1・・・第1・3週
※2・・・第2・4週
こんな症状の方はご相談下さい
●肩・首・腕・肘・膝・腰が痛い
●手足がしびれる
●足首・手首が腫れている
●転倒しやすい
整形外科は主に体の運動器に関する疾患を扱っています。一般的な外傷による傷、腫れ、内出血などの目に見える症状から、関節や四肢が痛い、しびれる、力が入らないといった筋肉や骨、関節、神経などにかかわる疾患を幅広く診療いたします。また、治療法も内服、注射、
消炎鎮痛処置、リハビリテーション、装具療法、手術療法と様々な方法があります。 体のどこかに痛みがある方は、まず一度ご相談ください。
当院のリハビリテーションについて
当院のリハビリテーション課は現在(2019年9月)、理学療法士(PT)6名・作業療法士(OT)2名・言語聴覚士(ST)2名の計10名のスタッフで構成されています。
整形外科、内科(腎臓内科、高血圧、高脂血症、糖尿病など)、泌尿器科、血管外科などの科を受診された方へリハビリテーションを行っています。
リハビリテーションという言葉の語源はre(再び)+ habilis(適した)+ ation(状態にすること)で「再び適した状態になること」「本来あるべき状態への回復」することを意味しています。当院のリハビリテーションを通じて、患者さんが自分らしい生活を送っていただけるよう日々活動しています。
板谷 純幸

診療科 | 整形外科 |
---|---|
役職 | 豊岡内科整形外科クリニック副院長 |
専門医・認定医 | 日本形成外科学科 専門医 |